へなちょこ中坊の日記

ばかたれ中学生のうなだれ日記です。

一生不安な人間 7月26日

こんばんは

今日は早起き(8時)しましたよ。やはりおつかい起床法は優秀ですね。みなさんもお試しあれ。明日はトイレットペーパーを買いに行くことになりました。

さて、それではほんへ

ほんへ

今日の目次

  1. 利用規約に気をつけて
  2. ソシャゲにハマった
  3. 宿題が一部終わった
  4. 不安に悩まされている

私が東方好きなのはご存知かもしれませんが、同じ東方のソシャゲとして、今月に東方アルカディアレコードというものが配信されるそうです。運営の配信も、参加サークルのライブなどがあって、とても楽しそうだったので事前登録して待っていたら、なんか炎上してるんですよね。どういうことか、実は大きな問題がこの作品にはありまして。箇条書きにすると、

  1. パクリ疑惑(確定)
  2. 制作会社の所在地が謎の民家(グーグル・アースでの調べ)
  3. 制作会社が過去に配信していたゲームの焼き直し説浮上
  4. 過去のゲームもパクリ(もはや転載)

といった具合。パクリの転載元も、私の大好きな満福神社様の幻想万華鏡と知って、驚きました。また、極めつけには、個人情報を第三者へ受け渡すことへの同意が、利用規約にはサラッと盛り込まれているそうです。これが今回の話のミソ。これを知ってから、ある程度利用規約には目を通そうと思いました。まあ、LINEユーザーの私から言わせると、もう手遅れなんですがね。皆さんも、情報漏洩と中国共産党と、その他カルト教団には気をつけてくださいね。

ダンマクカグラが終了すると聞いて、とてつもない喪失感に襲われ、他の東方のソシャゲに助けを求めた結果、ロスワにたどり着きました。まじでもう、廃人です。課金はしませんがね。ですが、リリース当初にくらべると、もうえげつないくらいインフレしてますね。なんなんですかあのエピックキャラってやつは。二次創作ですから、何でもありっちゃ、ありなんですけど、公認があれでいいのかどうか、ZUNさんがアンチ商業なので、そういうあからさまなキャラゲー化と、廃人を生むような運営方針はいかがなものかと思います。まあ、楽しいからやるんですけどね。それに、ソシャゲなんてそんなもんでしょうから。運営もビジネスですから。仕方ないね。

不安だった美術の宿題が、今日ようやく終わりました。あれでなんど心臓をバクバクと唸らせたことか、、、、私がいかに物事に対して不安を感じやすいか、これは次の項で、、、

↑中学生(15)の思考の中身。不安でいっぱいだ。

私は幼いころからそうでしたが、極度の不安症です。小学校のころ、持久走が終わったあとすぐに、来年の持久走の心配をするような人間です。まわりが私に「〇〇なら大丈夫だよ。」といってくれるような物事についても、やはり不安を拭いきれません。これはマイナスにとらえればそこまでですが、漫画「トリコ」で読みました。動物であれば、群れのリーダーは一番賢く、危険をすぐに察知し、回避する。「ビビリ」でなくてはならないと。ですから、私のあらゆることを不安に思うという性格は、結果的にあらゆることに油断することなく対応することができるという、とてつもなく強い警戒心の才能なのではないかと、ポジティブシンキングでなんとか良い方向で考えています。ちなみに、私が4歳だったころ不安だったことはなにかと言うと、「死ぬこと」です。死ぬことが怖くてたまに夜に泣いていました。どうしようもないですね。まったく、、、、、

今日はそんなところです。それでは、おやすみなさい。

用事がないと人は起きない 7月24日

こんばんは

今日寝るために、昨日は6時間しか寝ていません。もう眠いです。昨日の記事にスターを付けていただいたので、お礼申し上げます。ありがとうございます。夏休みの宿題って、結構だるいですよね。でも、ドブに手を突っ込む気持ちで、がんばります。

ほんへ

今日あったこと

  1. おつかいに行った。
  2. 勉強を見直した。見直し太郎
  3. 生ハムはおいしい
  4. 彼女ってなんか意味あるんすか。
  5. 早起きについて

今日の晩ごはんに、マリネが出たんですけど、晩飯の1時間前くらいに、母が「粒入りマスタードないから、液体のみのやつでいいよね」といって、ホットドッグ用のやつをマリネにかけようとしたので、私は思わず止めました。そこで私は粒マスタードを買いに近所のコンビニに行ったわけです。そこで一つ店員さんについて思ったことがあったんですけど、釣り銭を渡してもらう時、店員さんの手が私の手に触れたんですよね。そしたら、店員さんの手が妙に冷えていてですね。というより、私の手が温かいんでしょうけど、それで、私の手は人より温かいんだなあ。と思いました。

勉強方法って難しくありませんか。特に私のような受験生の場合、夏休みというのは、毎日を無駄にするわけにはいきません。ですから人一倍気を使わなければならないのが勉強法なんですが、私はふと考えました。私は勉強を時間の量で考えるのは馬鹿らしいと思っていたんですけど。自分が丁度いいと思った勉強量を毎日こなすだけだと、一日に時間があまりにも余るし、なにより、まだ勉強できるのに勉強しないのはもったいないです。人はたくさん勉強したと思っても、時間的にはそんなに勉強していないということがあります。ですから、余すことなく一日一日を勉強でフルで行うために時間量で勉強を考えるのだと気づいて、また一つ、思考的にレベルアップしました。(行動にうつしてはいない)これを見ている中学生の方がいたら、勉強、頑張ってくださいね。この国はアホみたいに豊かなので、勉強してるだけで食っていけます。他の国はそうはいきませんからね。情報化社会バンザイ。

晩飯に生ハムを食べたんですけど、あれに胡椒をかけると、本当に美味しい。生ハムには独特の風味と香りがありますが、それと胡椒の香りが合わさって、最高です。ちなみに、とんかつも今日の献立だったんですけど、とんかつを塩だけでいくと、すごくおいしいんですよ。豚の脂の味をそこなわない味付けで、とんかつの旨味が引き出されていました。ソースに飽きたか、健康診断で肝臓がやばかった人は、ぜひためしてください。

みなさん彼女いますか(唐突)。私は彼女はいませんが、嫁がいます(白目)。今日、遠くに住んでいる祖父と電話をしたのですが、祖父が小指をビデオ通話越しに見せながら、「これはできたんか」と聞いてきました。つまり、彼女がいるかどうかという話です。いやあ、嫁はいるんですけど、彼女はいないので、「いない(震え声)」と返答しました。彼女ってなんかいるメリットありますかねえ(血涙)。だって、なにかと記念日を設けられてものを貢がされたり、気づかない内に浮気されたりするんじゃないんですかね(疑心暗鬼)。そんな話でしたリア充爆発しろ。

起きる理由がないから、二度寝する中学生(15)。人は理由がないと起きない。

生活リズムの話で、朝起きる方法について考えていましたが、人は起きる理由がないと起きられないと思うのですよ。私は学校がある日は7時40分には飛び起きて学校に向かいますが、学校がない日は10時まででも12時まででも寝てしまいます。これは、「学校へ行く」という起きる理由がないと起きないのですよ。また、この理由というのは、ある程度不可抗力的でないといけません。つまり、朝になんとしてでも遂行しなくてはならない用事をつくっておけば良いのです。そこで、私は母に、朝八時に私におつかいに行かせてくれ。とたのみました。こうすれば、私は起きておつかいに行かなければならないので、いやでも起きるわけですね(策士)。みなさんも、朝に用事をつくってみてはどうでしょうか。案外おきれるかも。ただ、用事をすっぽかして寝てしまう人にはおすすめしません。人に迷惑をかけることになりかねませんからね。それでは今日はここませ。おやすみなさい。

スマホに使われる人間 7月23日

こんばんは

最近生活リズムがやばいです。不安なことを思い出して鬱になります。毎日つらいです。でも、生活リズムを整えて、心身ともに健康にしていこうと思います。

ほんへ

今日あったこと

  1. 辛いチキンでお腹が痛い
  2. 夜に聴く舐達磨がいい
  3. 読書感想文の構想を創り終えた
  4. スマホにやられた

今日、祖母が送ってくれた辛い冷凍のチキンを食べたんですがね、辛いチキンがあんまりおいしくて、調子にのってたくさん食べたら、やはりお腹を壊しました。しかも、香辛料によってお腹をいためているので、お尻が痛いです。つらい。でも、また食べたいな。

私は夜に何かしながら曲を機構と思ったら、たいてい舐達磨の曲を聞きます。別にヤンキーでも半グレでもないですが、ヒップホップが好きなんですよね。普通の歌よりも、会話口調で、喋るようにして歌うので、何を伝えたいのかよくわかって曲をよく理解できるんですよね。あと、韻の響きが心地いいというのもありますね。あと、呂布カルマも好きです。彼は、私が唯一音源を買っているヒップホップアーティストです。おすすめは、四次元ヒップホップに収録されている「問答無用 改」です。ライブで歌われた時の動画がyoutubeに公式によってアップされているので、聴いてみてくださいね。

読書感想文の構想をようやくまとめました。入賞作品を見ればわかりますが、あれらは本の感想ではなくて、本の内容から連想したことについて掘り下げたうえで、自分の主張をするという、連想ゲームなんですね。普通に感想書くんじゃだめって、よくわかりませんね。わかりま千円。

スマホに使われている中学生(15)。頭のいい人にしかスマホは使いこなせない。

私はスマホによってたくさんの時間を奪われています。ゲームやメディアは強い依存性を有していますから、それに抗えないのが人間です。スマホは恐るべき装置です。ですが、使い方次第ですからね。便利に使う知恵が必要です。ただ、スマートフォンの方が、自分よりスマートなんて、嫌ですよねえ。スマホのおかげで、今日は勉強が全くできませんでした。辛い。皆さんも気をつけてくださいね。まあ、皆さんは私ほど馬鹿ではないでしょうからね。言うまでもないでしょうね。

それでは、おやすみなさい。

今更読書感想文に悩む15歳 7月22日 

こんばんは

どうも、中学生(15)です。

なんと、当ブログ初、「読者」になってくれた方がいました。ありがとうございます。今深夜の3時に記事を書いていますから、よくわからないことを書くかもしれませんが、お察しください。

ほんへ

今日あったこと

  1. 歴史がしんどい
  2. にゃんこ大戦争にまたハマる
  3. 読書感想文の話

そんなかんじです。

学生時代、歴史の勉強が苦手だった方はいらっしゃいますか。私も歴史が苦手です。歴史の何が大変かというと、興味のない歴史の出来事を、年表やらなにやらを活用して年数と一緒に覚えなくてはならないというところですかね。ただ、近代史はまだマシですかね。本当にやばいのは江戸ですね。江戸はもう、、、後半は老中の名前と、改革と、文化とを覚えて、それぞれ一致させなくてはいけません。ほんと、大変ですね。

先日言ったように、東方ダンマクカグラのサービス終了を受けて、なんだか心が苦しくなり、代わりに心の依り処となるアプリを探していたら、例のバカゲーにたどり着きました。ただ、東方のソシャゲが新たにリリースされるようなので、それも今後やりたいですね。なんか、あるサービスが終了すると言われたら、そのサービスのことが気にかかって、そのサービスから離れてしまうことありませんかね。私だけですかね。新宿の将棋センターが閉館すると聞いた時も、かえってそこに通わなくなって、代わりの将棋センターを探してそこに通いはじめたんですよね。(どうでもいい)にゃんこ大戦争はやはり楽しいですね。お宝をコンプリートするごとに、生産効率が上がったりする時が爽快ですね。

↑読書感想文の題材の本のジャンルに指定があることを知り、今まで思想本を題材にしていたのが、無理になった中学生(15)。

読書感想文は小学生のころはよく悩んだでしょうが、中学校で悩む人はさすがにいないかと思いきや、私がそれなのだ。今まで私は右翼本の感想文を書いて好き勝手やってきたが、小説や伝記、説明文(定義不明)と指定されてしまい、思想本がおしゃかになりました。困ったはてに、私は青空文庫をあさり、芥川龍之介の「河童」を読むことにしたのでした。普通に面白くて困ってます。まあ、なんとかうまくやってやりますよ。それでは、眠すぎるので、おやすみなさい。いつもの二分の一位の記事になりましたが、お許しください。それではおやすみなさい。

人は必ず酒を飲むのだろうか  7月21日

こんばんは

どうも、中学生(15)です。

今日はたくさん勉強しました。夏休みなので、これからずっと勉強なんですがね。そういえば、私の好きなゲーム「東方ダンマクカグラ」のサービス終了の知らせを知りまして。非常に悲しかったです。私がイーロン・マスク並に金持ちだったら、開発の人たちに一兆円くらい出資して、なんとかサービスを継続してもらいますね(ありがちなタラレバ)。それではほんへ

ほんへ

今日あったこと

  1. 二度寝を複数回繰り返してしまう。
  2. やげん軟骨を久しぶりに食べる。
  3. 勉強きつい
  4. 飲酒するか否か問題。

今朝、私は8時に起きようと思っていたので、8時に目覚ましの音で目覚めたんですが、それから何度も寝落ちして、気づいたら11時でした。あるある。二度寝は気持ちいいんですけど、たいてい目覚めは悪くなります。寝酒みたいなもんですよ、あれは。やはり、睡眠時間が足りませんかね。しっかり8時間睡眠でいこうと思います。

最近バリカンを買ったので、金欠なんですよね。それからというもの、大好きな鶏皮や、やげん軟骨を買わずにいたんですが、親が少しだけお金をくれたのでやげん軟骨を買いました。塩コショウをかけて焼くとうまいんですね、あれが。今度は鶏皮でも買いに行くかな、、、

夏休みは受験生にとっては、鬼の勉強シーズンなわけで、Z会を一日6コマ進めることにしています。Z会公式が、一コマ30分を目安にしていますから、3時間程度の勉強で済むかと思いきや、三年の数学や理科は理解に時間を要しますから、一コマ30分では済みませんし、学校からの課題もあるので、本当に大変です。でも、半年後の合格のために、頑張るぞい。

↑某缶チューハイと、中学生(15)。いずれ私も飲酒するのだろうか、、、、

今日は私は、飲酒について考えていました。酒という飲み物は、太古の昔から存在していて、その摂取が健康に悪影響であることは認識されているはずですが、周りの大人は必ず酒を飲んでいます。私は酒を少し飲んだことがありますが、ビールやウィスキーや日本酒は、苦いし、まずいです。あんなものを飲む理由がわかりませんが、例外なく、周りの大人が多少の飲酒をしている理由の一部を私は今日発見しました。それが、「辛さをごまかすため」らしいんですね。イラストにある、某缶チューハイを愛飲している人たちの、ツイッター上でのつぶやきにはそのような意見が多数あります。酒にはアルコールが含まれており、それによって人は気分が良くなったり、イヤなことをわすれたりするようです。そういう観点から見れば、人が事あるごとに酒を飲むのは、楽しく時を過ごすためだと考えられそうです。私は、たばこも酒も、一生の間に、吸ったり飲んだりしないと決めているのですが、やはり大人になったら普通はやるもんなんですかね。そういうことを考えました。今日はそんな感じです。おやすみなさい。

少し辛い道へ進むということ 7月20日

こんばんは

どうも、昨日の記事にタグをつけるの忘れた中学生(15)です。

今日は本当に暑かった。近所でセミが鳴いてましたよ。いよいよ夏ですねえ。ところで、昔聞いたシャレで、「夏にセミがうるさくなるけど、一番うるさいセミは?」というのがあって、答えが、「進研ゼミ」なんですよね(笑い)。どうでもいいですね。

さて、今日から、学生の私は夏休みです。ただ、受験生にはただの長期休暇というわけにはいきませんけどね。それではほんへ

ほんへ

今日あったこと

  1. 評定が通知された
  2. 掃除しんどい
  3. チー牛おいしい
  4. 進路について

こんなかんじです。

今日、なんと評定が通知されました。内容は満足です。換算内申にして、57です。ですが、実技のうち2教科に5がついていて、めでたいんですけれど、やはり実技教科なんてのは非常に運の要素が多い。先生の主観や、感想によって評価の良し悪しが決まりますからね。また、私は体育が苦手なので、体育は3が取れて良い方でしょう。実技なら体育以外は4で、五教科はオール5。ここらへんが目標ですね。五教科は、数学と国語以外は5で、数学と国語も4で、どちらも5の見込みがありますから、本気でがんばります。

夏休み前といえば、やはり学校の大掃除でしょう。私のクラスでは、じゃんけんで勝った順に掃除場所を選べるというルールで掃除場所を決めました。そして、じゃんけんに勝利し、私のグループは2番目の選択権を得ました。もちろん一番イヤなのはトイレ掃除なので、トイレ掃除以外が確定したので、喜んでいたら、同グループの女二人がこう言うんですよ。「トイレ掃除でよくね」。それを聞いた私の内心は、「は??????????」といった具合。二人の言い分はというと、他の掃除箇所は、2つ以上の場所を任され掃除させられるが、トイレ掃除はトイレの一箇所だけだから、圧倒的に楽だというのです。それで、勢いでトイレ掃除をやる羽目になりました。私の内心は「はああああああああ?????????????」でした。マジであの時ほど同じ班のあの2人が憎く感じたことはありません。実情はというと、トイレ清掃には、普段のトイレ掃除とは違い、トイレの壁まで拭かされるという重労働が付いてきたし、廊下の流しもそうじさせられ、結局、女2人がトイレ掃除を希望したメリットが消え失せてるし、もう最悪でした。私は女2人がなにやら強気にトイレ掃除を希望しだした時は、「あんまり反論したら反感を買うし、穏便にすませよう」と思って、黙っていましたが、私はこれを機に考えを改めました。「自分が損するかもしれないなら、在日中国人の如く、大声で自分の意見を主張しよう。」そう考えるようにしました。(在日中国人、および中国人への差別、侮辱の意図はありません)

今日のお昼はチーズ牛丼(冷凍牛丼にチーズをかけて溶かした自家製)でした。例によってタバスコをかけると、もうたまらなくおいしい。最高でした。チーズ牛丼は某イラストのせいで悪いイメージが付いていますが、普通に美味しいので、あんな扱いじゃなくてもいいと思うんですが、、、

↑自分の偏差値より下と、上の学校。それらを見つめる中学生(15)

さてメインディッシュ。進路についてお話します。私は再三言うように、受験生です。進学先の検討、決定を迫られ、そのうえ入試を受けることになっています。進学先を決める基準となるのは、やはり偏差値。自分の偏差値がわかると、自分に妥当な進学先がどこかわかって来ます。すると、私の場合は選択肢は2つでした。私より偏差値が1から2上の進学校か、3から4下の、自称進学校と巷で揶揄されているが、そこそこ頭のいい学校でした。こういう時、どうするべきか。別に後者でもいいです。楽ですし、そこそこ頭はいいんですから、ミドルクラスで私は十分です。ですが、私は前者にしようと現状は考えています。なぜか。これは私のけじめというか、そういうものでありまして。私は現在公立中学校に通っていますが、これまでに一度、中学受験を諦めています。「楽な道」を選んだんですね。その時には、なんだか虚無感が私の中に生まれたんですね。「あんなに頑張ってたのになあ」「今の俺には、なんの目標もなくて、残りの小学校生活も、公立中までの消化試合なんだなあ」とか、そんなことばっかり考えて、ダメ人間でした。話を現在に戻すと、今私が自称進学校へ進学することは、あの時のように、中学受験を諦めたことと、同じなんだと私はそう思います。ここで進学校への進学を諦めたら、果てしない後悔と虚無感に襲われるんだろうと。でも、ここで進学校を目指し続けられたら、もしだめでも、初めてなにかを志し、やり遂げたことになります。この受験は進路云々ではなく、私の人生の中でのけじめのための受験だと、そう考えています。ですから、私は頑張ろうと思います。そこで、タイトル。少し辛い道に進むということは、確かに大変なことですが、楽な道に進んで後悔するより、よっぽどいいんだと、そういう風に思いました。今日はそんな感じです。おやすみなさい。

上司には無条件で従うべきか 7月19日

こんばんは

どうも、中学生(15)です。今更なんですけど、記事を書いている時間帯は夜なんですけど、読者のみなさんが見ている時間帯が夜かどうかはわからないので、冒頭の挨拶が「こんばんは」でいいのかどうか、、、まあ、変える気はないんですけどね。

それから、昨日の記事にはたくさんのスターを付けていただきました。ありがとうございます。

それではほんへ。

ほんへ

今日あったこと

  1. 水泳だめポ、、、
  2. 英語小テスト、結構良かった
  3. 数学でムカついた
  4. 夏休み明けの地獄
  5. 上司には無条件で従うべきか

今日は、水泳の授業があったんですけど、計測があったので、50M泳ぎきらなくてはいけませんでした。ですが、中学に入ってから水泳なんてろくにできてませんから、小学生の頃は50Mとか余裕だったのに、全く泳げなくなっているわけです。ですから、途中で立ち上がっては泳ぎを再開したりするという醜態を晒して、ようやく計測を終えました。この話には続きがあって、計測終了後の自由練習の時、突如として小学生時の勘を取り戻し、泳ぎ方を思い出してしまったんですよね。なんだか、悲しかったです。

それから、英語の小テストがありました。小テストとはいえど、侮るなかれ(二回目)。私が受けてきた小テストは、多少英語ができるだけではどうにもなりません。教科書の範囲を徹底的に掘り下げた恐ろしいテストです。ですから、今回は気合を入れて臨みましたが、空欄一つなく、見直しも十分にしました。100点の可能性すらあります。ということで、夏休み明けの返却を楽しみにします。

それから、あることについてお話したくて、共感していただけると嬉しいんですが、既習範囲の内容、しかも、つい最近復習した内容ができなかった時、ものすごくムカつきませんか。私は今日、それでムカついていました。なんか、復習までしたのにできない、自分の低能っぷりにうんざりしますよね。HAHAHA

それから、夏休み明けの予定について教師から聞かされたんですが、夏休み明けは、既に定期考査二週間前らしいんですよね。ですから、夏休みのうちから課題に取り組んだり、復習しないといけません。さて、私の夏休みの予定をまとめると、一つ、三年の範囲をすべて予習する。(Z会の範囲を終了させる)一つ、夏休みの課題を終わらせる。一つ、筋トレを毎日継続する。一つ、テス勉。ということで、なかなか多忙です。ですが、ルロイ修道士が言っていたように、「困難は分割せよ」毎日コツコツやることです。毎日弛みない努力を重ねていきたいと思います。

ひろゆきに感化された友人Kが担任に突っかかっているのヒヤヒヤする中学生(15)

さて、メインディッシュ。私のクラスメイトに、Kという男がいるんですが、彼は思春期の反抗期真っ盛りなので、西村博之に感化されて、あらゆることに正論(?)をぶつけて否定したり、学校で行われている指導を、無意味であったり、前時代的であったり、さらには有害なものとして考えていて、先生がなにか言うと、それに突っかかったりするんですよね。例を挙げると、「体育座りは臓器を圧迫していて健康に悪いから授業でさせるべきじゃない」とか、「制服は着る意味がない、ジャージ登校でいい」などです。たしかに、一理あるところもあるんですが、ここでタイトル。上司には無条件で従うべきかどうか。ということです。我々中学生にとって、教師は上司で、教師の言うことは絶対です。ですから、教師の言うことは守らなければなりません。それでも、守らない人もいます。そういう人に対してしつこく指導する教師は、私の知る限りでは、私の学校にはいません。ですから、ルールや、教師の言うことに従うことは、任意のようなところがあります。そこを守るべきかどうか、という話です。個人的には、ここは従う一択ですね。なぜか。教師は我々を評価する人間です。教科の課題や、授業にだけ真面目に取り組むのは結構ですが、普段の態度も、多少彼らの中で評価に含まれている気もしなくもないです。つまり、ルールや、教師の指示に従順であることは、ある種の媚びへつらいでもあると私は考えています。ある程度正しいことでも無闇矢鱈に教師に逆らって反感を買われるよりも、評価が大切なこの時期は、先生に従順でいれば間違いないと、そういうふうに私は考えたのでした。ですが、明らかに間違っていることに声を挙げることも大事です。そこの線引きができる、客観的な見方を持ちたいです。

今日は以上です。おやすみなさい。